表現空間S.R 各ページ

無料ブログはココログ

日記・コラム・つぶやき

2020年3月17日 (火)

宴会をアテにするより子連れOKの店としても機能できるようにした方がマシかも

 今回の記事は当サイト所定条件で無断転載など可能とします。条件についてはこの記事の左にある「表現空間S.R 各ページ」一覧の中にあります。

 本来ならこの時期は宴会シーズンということで飲食店などもそうだし、居酒屋にとっても書き入れ時となるはずだったが……
 新型コロナウイルスの影響で外出もそうだが、特に濃厚接触を伴う宴会は全国的に避ける傾向にある。

 今回の記事では飲み会・宴会の在り方と現状の双方から考察してみた。

続きを読む "宴会をアテにするより子連れOKの店としても機能できるようにした方がマシかも" »

2020年3月14日 (土)

2020年3月 改正インフルエンザ等対策特別措置法については必要に応じて協力、問い質しの両面で(物資編) (2)

 今回の記事は当サイト所定条件で無断転載など可能とします。条件についてはこの記事の左にある「表現空間S.R 各ページ」一覧の中にあります。

 <追記:2020年3月16日にこの記事を加筆修正しました>

 この「2020年3月 改正インフルエンザ等対策特別措置法については必要に応じて協力、問い質しの両面で(物資編)」の(1)はコチラです。

 当サイトのシリーズ記事については特に断りが無い場合、その記事単独で読んでも構わないことを前提に作成しています。
 なお、今回の記事については(1)の続きとなるため、長文になりますがそちらも読むことを推奨します。

続きを読む "2020年3月 改正インフルエンザ等対策特別措置法については必要に応じて協力、問い質しの両面で(物資編) (2)" »

2020年3月 改正インフルエンザ等対策特別措置法については必要に応じて協力、問い質しの両面で(物資編) (1)

 今回の記事は当サイト所定条件で無断転載など可能とします。条件についてはこの記事の左にある「表現空間S.R 各ページ」一覧の中にあります。

 追記:2020年3月16日にこの記事を加筆修正しました

 記事タイトルに(1)と表記したのは、当サイトの特集としてシリーズ化の可能性があるためです。「(物資編)」としたのは現在進行形で社会混乱による物資関係の影響(不足や混乱およびそれらに乗じた不適切行為防止)について中心に扱う予定からです。

 また内容については当サイトの以前の特集「2020年3月 新型コロナウイルス対策は必要に応じて協力、問い質しの両面で(物資編)」シリーズを現状に沿って書き換えたものです。
 そのため記述も似たものが多くなっております。

 記事作成時点で問題視されている「新型コロナウイルス」については、世界保健機構(WHO)が命名した「COVID-19」と表記する場合があります。
 また、今回の記事やシリーズ化する場合、経済産業省のサイトの「マスクや消毒液やトイレットペーパーの状況 ~不足を解消するために官民連携して対応中です~」 https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html  を適宜参考にしていきます。

 その上で必要と思えるところに意見や要望を「自分の言葉で、丁寧に」送ることも考慮してお読みいただくのがよいかと。

 

続きを読む "2020年3月 改正インフルエンザ等対策特別措置法については必要に応じて協力、問い質しの両面で(物資編) (1)" »

2020年3月 7日 (土)

2020年3月 新型コロナウイルス対策は必要に応じて協力、問い質しの両面で(物資編) (2)

 今回の記事は当サイト所定条件で無断転載など可能とします。条件についてはこの記事の左にある「表現空間S.R 各ページ」一覧の中にあります。

 この「2020年3月 新型コロナウイルス対策は必要に応じて協力、問い質しの両面で(物資編)」の(1)はコチラです。

 当サイトのシリーズ記事については特に断りが無い場合、その記事単独で読んでも構わないことを前提に作成しています。
 なお、今回の記事については(1)の続きとなるため、長文になりますがそちらも読むことを推奨します。

 

続きを読む "2020年3月 新型コロナウイルス対策は必要に応じて協力、問い質しの両面で(物資編) (2)" »

2020年3月 5日 (木)

2020年3月 新型コロナウイルス対策は必要に応じて協力、問い質しの両面で(物資編) (1)

 今回の記事は当サイト所定条件で無断転載など可能とします。条件についてはこの記事の左にある「表現空間S.R 各ページ」一覧の中にあります。

 <2020年3月7日 記事を修正しました>

 記事タイトルに(1)と表記したのは、当サイトの特集としてシリーズ化の可能性があるためです。「(物資編)」としたのは現在進行形で社会混乱による物資関係の影響(不足や混乱に乗じた高額転売など)について中心に扱う予定からです。

 記事作成時点で問題視されている「新型コロナウイルス」については、世界保健機構(WHO)が命名した「COVID-19」と表記する場合があります。

ーーーー

 1. 政府や与野党に望むべきこと

 与野党に対しては協力すべきところは協力し合う。与野党問わず国会議員に対しては政府に対して問い質す必要があればきちんとおこなう。
 意見を送る場合の目安になるかと思われます。

続きを読む "2020年3月 新型コロナウイルス対策は必要に応じて協力、問い質しの両面で(物資編) (1)" »

2020年3月 1日 (日)

昔も今も、混乱に乗じて高額で売りつける行為は健全な資本主義ではない (4)

 今回の記事は当サイト所定条件で無断転載など可能とします。条件についてはこの記事の左にある「表現空間S.R 各ページ」一覧の中にあります。

 <追記:2020年3月2日 加筆修正しました>

 この「昔も今も、混乱に乗じて高額で売りつける行為は健全な資本主義ではない」シリーズの(1)についてはコチラとします。
 (2)はコチラ。 (3)はコチラです。

 当サイトのシリーズ記事については特に断りが無い場合、その記事単独で読んでも構わないことを前提に作成しています。

ーーーーーー

 2020年2月29日、安倍総理は国民に向けて政府の対応を説明する記者会見をおこなった。その際、政府の力だけではこの状態との戦いに勝利することはできないから国民にも協力を、と呼びかけた。
 またこれまでの政府の動きの中に必要な立法も視野に入れることも表明されている。

 ならば、当サイトでも提案という形で協力したい。くどいようだが……

 これをお読みの皆様ならすでにお分かりであろうが、昔も今も、混乱に乗じて高額で売りつける行為は健全な資本主義ではない
 無論、安倍総理を含めた政府関係者の方々ならご理解いただけるであろう

 

 法律作りにはある程度時間はかかるだろうが、生活関連物資の緊急事態対応として既存の法律を速やかに適用するのは比較的早めにできる
 下記の3つの法律を示す。

 ・ 物価統制令

 ・ 国民生活安定緊急措置法

 ・ 生活関連物資等の買占め及び売惜しみに対する緊急措置に関する法律

 シリーズ(3)では日本人による不届き行為への対策について触れてきた。今回の記事では外国人の不届き行為について触れていく。

続きを読む "昔も今も、混乱に乗じて高額で売りつける行為は健全な資本主義ではない (4)" »

2020年2月29日 (土)

昔も今も、混乱に乗じて高額で売りつける行為は健全な資本主義ではない (3)


 今回の記事は当サイト所定条件で無断転載など可能とします。条件についてはこの記事の左にある「表現空間S.R 各ページ」一覧の中にあります。

 この「昔も今も、混乱に乗じて高額で売りつける行為は健全な資本主義ではない」シリーズの(1)についてはコチラとします。
 (2)はコチラです。

 当サイトのシリーズ記事については特に断りが無い場合、その記事単独で読んでも構わないことを前提に作成しています。

ーーーーーー

 一連のマスク高額転売に限らず、「転売屋」と呼ばれる者の中には「必要と思うなら努力をしてでも購入すべき」などと開き直りともとれる言い方をする者がいる。

 これをお読みの皆様ならすでにお分かりであろうが、昔も今も、混乱に乗じて高額で売りつける行為は健全な資本主義ではない


 社会混乱に乗じて通常の生活用品を購入するのに極端な努力を求める言動も健全な資本主義ではない。
 詳細は後述するが、今後の流れ次第では転売屋が刑事罰を受け記録として残り、それなりの代償を払いながら生活しなければならなくなるだろう。

 そして今度は転売屋がこう言われるであろう。
 「社会不安に乗じて楽して金儲けしているからこうなった。真面目に生きてこなかったお前の自己責任だ」と…
 ただ、何らかの酌量の余地があれば受ける罰や社会的制裁は緩和されるかもしれないが。

ーーーーーー

続きを読む "昔も今も、混乱に乗じて高額で売りつける行為は健全な資本主義ではない (3)" »

「善意であってもデマの拡散は責任を問われる」香川県側にいる該当者に言葉の重みが伝わるか

 今回の記事は当サイト所定条件で無断転載など可能とします。条件についてはこの記事の左にある「表現空間S.R 各ページ」一覧の中にあります。 

 当サイトでは現在、「2020年 香川県のネット・ゲーム依存症対策案はむしろ全国規模の悲劇にならないか」シリーズを掲載している。
 
そこでは香川県政関係者が「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」を提案し素案をまとめたこと、それに対する問題点についても触れた。

 強力な規制をかけようとしているのにその根拠について不正確な情報を根拠としていないのか、そういった行為は不当な規制につながるだけでなく、依存症対策において逆効果になる可能性も述べてきた。
 不正確な根拠で正当性を訴える形はある意味「デマの拡散」になりかねないのでは

 その「拡散」の効果らしきものが別の地方で出てきている。「香川県の動きを見て」自分の自治体でも条例を、と言い出したところが出てきている
 もっとも当該自治体では、香川県の規制方法をそのまま取り入れるのか、何かしらの変化を加えるのかは未定のようだし、条例成立を進めるのかも不確定なところもあるようだが…

 これをお読みの皆さんへ。ゲーム・アニメ・コミックを楽しむかどうかは個人の考えでよいでしょう。しかしそれらの楽しみに対してどう考えようとも、デマの拡散が容認されるものではないことは十分理解すべきと思われます

続きを読む "「善意であってもデマの拡散は責任を問われる」香川県側にいる該当者に言葉の重みが伝わるか" »

2020年2月27日 (木)

2020年 香川県のネット・ゲーム依存症対策案はむしろ全国規模の悲劇にならないか (4)

 今回の記事は当サイト所定条件で無断転載など可能とします。条件についてはこの記事の左にある「表現空間S.R 各ページ」一覧の中にあります。

 この「2020年 香川県のネット・ゲーム依存症対策案はむしろ全国規模の悲劇にならないか」シリーズの(1)はコチラです。

 (2)はコチラ。 (3)はコチラです。

 当サイトのシリーズ記事については特に断りが無い場合、その記事単独で読んでも構わないことを前提に作成しています。
 また、(2)については一部加筆修正しました。

ーーーー

 ・ 香川県発祥の「危険物」が他の地方に拡散か

続きを読む "2020年 香川県のネット・ゲーム依存症対策案はむしろ全国規模の悲劇にならないか (4)" »

2020年2月22日 (土)

国境は権力者の思惑を問わずいざとなればすぐに封鎖されてしまうもの (2)

 今回の記事は当サイト所定条件で無断転載など可能とします。条件についてはこの記事の左にある「表現空間S.R 各ページ」一覧の中にあります。

 また新型コロナウイルスに関する正確な情報は皆様自身でご確認ください

 この「国境は権力者の思惑を問わずいざとなればすぐに封鎖されてしまうもの」シリーズについてはコチラを(1)とします。

 当サイトのシリーズ記事については特に断りが無い場合、その記事単独で読んでも構わないことを前提に作成しています。

ーーーー

 ・ 24時間、年中無休店が臨時休業になってもおかしくないな…

 24時間、年中無休営業といえばコンビニを思い浮かべる方々も多いかもしれない。しかし最近では、そこで働く人々の過重負担防止のために国がいろいろと動いている。
 コンビニ以外でも24時間、年中無休の店も存在する。ただ、それを取りやめるところも出てきている。

 今回の記事はそれらの動きに関するものではない。現時点で日本国内での生活・各種言動をする以上、それらの動きを抜きに考えてもやむを得ず臨時休業になる可能性も考慮したほうがよい。

続きを読む "国境は権力者の思惑を問わずいざとなればすぐに封鎖されてしまうもの (2)" »

その他のカテゴリー